WEKO3
インデックスリンク
アイテム
外国人留学生による学園祭模擬店運営 ~ SNSを話し合いの場として利用する ~
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/10891
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/1089172645e0f-f42b-4b48-a1e6-efa0656e9600
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 外国人留学生による学園祭模擬店運営 ~ SNSを話し合いの場として利用する ~ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Management of School Festival Booth - Utilizing SNS as a meeting space - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 朝日祭模擬店 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ベトナム人留学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ||||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 話し合いの可視化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 出資金 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Project Based Learning | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Social Network Service | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SNS | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
梶原, 綾乃
× 梶原, 綾乃 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 3828 | |||||
識別子Scheme | CiNii ID | |||||
識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000402912211 | |||||
識別子 | 9000402912211 | |||||
姓名 | 梶原, 綾乃 | |||||
言語 | ja | |||||
姓名 | Kajihara, Ayano | |||||
言語 | en | |||||
姓 | 梶原 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | Kajihara | |||||
言語 | en | |||||
名 | 綾乃 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | Ayano | |||||
言語 | en | |||||
所属機関名 | 朝日大学留学生別科 | |||||
所属 | ||||||
値 | 朝日大学留学生別科専任講師 | |||||
書誌情報 |
朝日大学留学生別科紀要 en : Review of Asahi University Japanese Language & Culture Course 巻 16, p. 25-36, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
値 | 朝日大学留学生別科研究会 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | この論文では、2018年度朝日祭で行った留学生による学園祭模擬店の運営過程を実践報告として発表する。学園祭の模擬店出店は、朝日大学留学生別科で過去に行ってきたインタビューやアンケートプロジェクト同様、Project Based Learning(以下PBL)の活動である。だが学園祭模擬店は、衛生面による食材や作業の制限、外部の不特定多数の客との対応、さらに金銭管理が伴う活動であるため、学生にかかる負担や責任も大きい。ましてや日本語力が十分ではない外国人留学生に、何を予め教え、何を任せるべきか、あるいはその活動によって何が得られるのか。それらを明確に示した資料も乏しい。今回の活動を振り返ることでそれらの一部を明らかにしたい。 またその活動の連絡ツールとしてSocial Network Service(以下SNS)の活用方法も紹介する。SNSを利用することで、学生間での話し合いや連絡、報告、相談を記録し、彼らの思考や行動の一部を可視化することができた。将来的には、学園祭模擬店出店をPBLの一つの教材として確立したいと考えている。 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12189191 | |||||
フォーマット | ||||||
値 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
備考 | ||||||
値 | 実践報告 |