@article{oai:asahi-u.repo.nii.ac.jp:00013991, author = {磯崎, 篤則 and ISOZAKI, ATSUNORI and 大橋, たみえ and OHASHI, TAMIE and 石津, 恵津子 and ISHIZU, ETSUKO and 廣瀬, 晃子 and HIROSE, AKIKO and 岩田, 幸子 and IWATA, SACHIKO and 可児, 瑞夫 and KANI, MIZUO and 可児, 徳子 and KANI, TOKUKO and 小出, 雅彦 and KOIDE, MASAHIKO and 小澤, 亨司 and 飯野, 新太郎 and IINO, SHINTARO and 徳本, 龍弘 and TOKUMOTO, TATSUHIRO and 米永, 哲朗 and YONENAGA, TETSUO and 福井, 正人 and FUKUI, MASATO and 徳竹, 宏保 and TOKUTAKE, HIROYASU and 佐久間, 尚文 and SAKUMA, NAOFUMI and 山田, 小枝子 and YAMADA, SAEKO and 荒木, 美穂 and ARAKI, MIHO and 平井, 直美 and HIRAI, NAOMI and 南方, 千恵美 and NANPO, CHIEMI and 中嶋, さつき and NAKAJIMA, SATSUKI}, issue = {2004-11-20}, journal = {2004-11-20}, month = {2004-11-20, 2022-12-13}, note = {我々は瑞穂市において1970年から歯科保健活動を開始し,活動の一環として1989年より成人式記念歯科健康診査を実施している.今回はこの結果を総体的に通観し,フッ化物洗口法を中心とした歯科保健プログラム終了後のう蝕予防効果の持続性を検討した.フッ化物洗口法を中心とした歯科保健プログラム実施群(以下F群)と歯科疾患実態調査(以下実調)との比較では,20歳のDMFT indexがF群男性4.81,女性6.04に対して,'87実調値は11.06, 10.33を示し,明らかにF群で低く,歯科保健プログラム終了後のう蝕予防効果の持続性を認めた。F群と歯学部学生との比較では,う蝕経験のない者(caries-free), DMF者率,DMFT index, DMFS index,歯種別DMFT率および経済効果のいずれにおいても明らかなう蝕予防効果の持続性を認めた。以上より小学校においてフッ化物洗口法を中心とした歯科保健プログラムを実施することにより,終了8年後においても高いう蝕予防効果の持続性を認めた.また,低濃度(100〜500ppm)のフッ化物溶液を用いた洗口法(週5回法)を小学校において実施することは有効であると考えられる.}, pages = {2004-11-20--2004-11-20}, title = {フッ化物洗口法を中心とした歯科保健プログラム終了後の追跡調査 : 15年間の成人式歯科健康診査の結果から}, volume = {2004-11-20}, year = {} }