@article{oai:asahi-u.repo.nii.ac.jp:00014005, author = {毛利, 謙三 and MOURI, KENZO and 桑島, 広太郎 and KUWAJIMA, KOUTARO and 森, 靖博 and MORI, YASUHIRO and 江原, 雄一 and EHARA, YUICHI and 田中, 四郎 and TANAKA, SHIRO and 笠井, 唯克 and KASAI, TADAKATSU and 兼松, 宣武 and KANEMATSU, NOBUTAKE}, issue = {2004-11-20}, journal = {2004-11-20}, month = {2004-11-20, 2023-01-12}, note = {1991年4月から2004年3月までに朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔外科学分野(歯科外科学)を受診し,顎矯正手術を施行した148症例について分析し,下記の所見を得た. 1.男女比は1:1.77で女性が多かった. 2.基本術式として下顎枝矢状骨切り術(SSRO)と下顎枝垂直骨切り術(IVRO)が行われていた. 3. 1999年からは,SSROよりもIVROが選択される割合のほうが多くなっていた. 4. IVRO施行後に吸収糸を用いて近位骨片と遠位骨片とを結紮固定する方法は,術後の近位骨片の顎関節前方脱臼の予防にきわめて有用であった. 5.ミニプレート固定を行ったSSRO単独手術症例の平均手術時間は,4時間43分で,平均出血量は375.8mlであった. 6. IVRO単独手術症例の平均手術時間は,平均3時間38分で,平均出血量は181.3mlであった. 7.超音波骨メス(SONOPET^<[○!R]>)を用いて,Le Fort I型骨切り術を行った結果,安全に手術を行うことができた.}, pages = {2004-11-20--2004-11-20}, title = {当科における過去13年間の顎矯正手術の臨床統計的検討}, volume = {2004-11-20}, year = {} }