ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文(本学刊行物)
  2. 岐阜歯科学会雑誌 Online edition: ISSN 2433-0191
  3. 51巻1号

破砕振動による疑似的食感の付与

https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/2000248
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/2000248
91f46f4a-1fe8-4ed8-8f38-f3afee8d6b9c
名前 / ファイル ライセンス アクション
gifushika511_19_2024.pdf gifushika511_19_2024.pdf (1.2 MB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2024-08-03
タイトル
タイトル 破砕振動による疑似的食感の付与
言語 ja
タイトル
タイトル Addition of pseudo-food texture by crushing vibration.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 食感
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 破砕振動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 疑似的食感
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ピエゾセンサ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 texture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 crushing vibration
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 pseudo-texture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 piezo sensor
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 松原, 一生

× 松原, 一生

WEKO 17128
CiNii ID 9000414218304

ja 松原, 一生
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野

en MATSUBARA, KAZUKI
Department of Prosthodontics, Division of Oral Functional Science and Rehabilitation Asahi University School of Dentistry

Search repository
勝又, 明敏

× 勝又, 明敏

WEKO 8842
CiNii ID 1000030195143
e-Rad 30195143

ja 勝又, 明敏
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野

en KATSUMATA, AKITOSHI
Department of Oral Radiology, Asahi University School of Dentistry

Search repository
亀川, 義己

× 亀川, 義己

WEKO 12740
CiNii ID 9000397861317

ja 亀川, 義己
朝日大学歯学部

en KAMEKAWA, YOSHIKI

Search repository
岩尾, 慧

× 岩尾, 慧

WEKO 15424
CiNii ID 9000413854814

ja 岩尾, 慧
朝日大学

en IWAO, SATOSHI

Search repository
間下, 文菜

× 間下, 文菜

WEKO 15338

ja 間下, 文菜
朝日大学PDI

en MASHITA, AYANA

Search repository
藤原, 周

× 藤原, 周

WEKO 2646
CiNii ID 9000004595030
e-Rad 50229069

ja 藤原, 周
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野

en FUJIWARA, SHUU
Department of Prosthodontics, Division of Oral Functional Science and Rehabilitation, Asahi University School of Dentistry

Search repository
書誌情報 ja : 岐阜歯科学会雑誌
en : The Journal of Gifu Dental Society

巻 51, 号 1, p. 1-9, ページ数 10, 発行日 2024-06
出版者
ja
岐阜歯科学会
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 超高齢社会の著しい進行に従い、摂食嚥下機能の低下した高齢者が増加している。そのような高齢者に対して誤嚥事故の防止の観点から、嚥下調整食などの軟らかくとろみのある食事形態が用いられている。しかし、このような食事形態では「歯ごたえ」などの食感を感じることは難しい。食事のおいしさや楽しみには食感(テクスチャー)が重要な要因であるということは周知されている。食感が人々のQOLに大きな役割を果たしていることは疑う余地はなく、食感のない食事に擬似的に食感を与えることができれば、通常の食事が難しい人のQOLの向上が期待できると考えられる。しかし、現在までこのような擬似的食感に関する研究は行われていない。本研究では米菓の食感を官能評価により解析し、食感の重要な要素である破砕振動に注目し、振動感知装置を組み込んだ口腔内装置を用いて米菓からの振動を測定した。さらに、口腔内で振動を再現し疑似的食感を与えることの可能性を検討した。実験の結果、米菓は、食感の特徴により、硬さの大きいグループ、折れやすさの大きいグループ、硬さも折れやすさもないグループに分類された。咀嚼振動を測定した結果、振動は初めの咀嚼では大きな振動、咀嚼回数が増えるにつれ弱い振動へと変化があった。得られた振動波形を被験者に与えたところ、被験者には食感として認識される事がわかった。本研究により、破砕振動による疑似的食感の付与について検討した結果、以下の結論を得た。1)官能評価の結果、米菓の食感は、硬さの大きいもの、折れやすさの大きいもの、硬さも折れやすさもないものに分類できた。2)床構造の口腔内装置により、米菓咀嚼時の破砕振動を採取することができた。3)破砕振動を口腔内に与えることにより、人は振動を食感と感じられることがわかった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 With the rapid progress of the super-aging society, the number of elderly people with impaired eating and swallowing functions is increasing. To prevent aspiration accidents, soft and thick food forms such as swallowing-adjusted meals are used for such elderly people. However, it is difficult to feel the texture such as “pretty firm” in swallowing adjusted meal form. It is well known that texture is an important factor in the taste and enjoyment of food, and it has a major impact on QOL. If it is possible to add a pseudo-texture to swallowing-adjusted foods, it can be expected to improve the QOL of people with impaired eating and swallowing function. However, no research has been conducted on this kind of pseudo-texture. In this study, we analyzed the texture of rice crackers by sensory evaluation, focused on crushing vibration-crushing vibration is an important factor of texture-, and measured the vibration when chewing rice crackers using an intraoral device incorporating a vibration sensor, and examined the possibility of reproducing the vibration in the oral cavity and giving a pseudo-texture. As a result of the experiment, we classified rice crackers into the following three groups based on their texture characteristics: a group of hardness, a group of breakability, and a group of neither hardness nor breakability. In addition, we obtained characteristic vibration waveforms for each group. When we gave the vibration waveform obtained to subjects, they recognized it as a texture. In this study, we investigated the imparting of pseudo-texture by crushing vibration, and came to three conclusions. 1) As a result of the sensory evaluation, we classified rice crackers into the following three groups based on their texture characteristics: a group of hardness, a group of breakability, and a group of neither hardness nor breakability. 2) Using an intraoral device, we were able to collect the crushing vibrations during mastication of rice crackers. 3) When people give crushing vibration to the oral cavity, they feel the vibration as texture.
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2433-0191
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00053070
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 原著
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-08-03 04:05:57.611525
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3