@article{oai:asahi-u.repo.nii.ac.jp:00003469, author = {飯沼, 光生 and IINUMA, MITSUO and 安村, 真一 and YASUMURA, SHINICHI and 吉田, 隆一 and YOSHIDA, TAKAKAZU and 関根, 源太 and 後藤, 昌彦 and GOTO, MASAHIKO and 安田, 順一 and YASUDA, JUN-ICHI and 横山, 貴紀 and YOKOYAMA, TAKANORI and 松岡, 正登 and MATSUOKA, MASATO and 長谷川, 信乃 and HASEGAWA, SHINOBU and 石津, 恵津子 and ISHIZU, ETSUKO and 大橋, 静江 and 松原, 誠 and MATSUBARA, MAKOTO and 大森, 俊和 and OOMORI, TOSHIKAZU and 南, 哲至 and MINAMI, SATOSHI and 長谷川, ユカ and 後藤, 隆志 and GOTO, TAKASHI and 住友, 伸一郎 and 石神, 元 and ISHIGAMI, HAJIME and 都尾, 元宣 and 倉知, 正和 and 永原, 國央 and NAGAHARA, KUNITERU and 磯崎, 篤則 and ISOZAKI, ATSUNORI}, issue = {2014-06-20}, journal = {2014-06-20}, month = {2014-06-20, 2015-11-13}, note = {臨床実習の成果を検証する目的で2012年度の朝日大学歯学部5年次臨床突習生134名を対象に、臨床実習開始前と終了時点に臨床実習の意識調査を実施した。その結果、実習前は、ほとんどの学生が不安ではあるが楽しみであり、積極的に参加したいと考えており、実習後も成果があったと考える学生がほとんどで学生にとって有益であったと考えられた。実習前には多くの難しい内容の治療もしたいと考えていた学生が多かったが、実際には可逆的内容しかできなかったと感じる学生が多かった。臨床実習に入るまでの知識、技術が実習前後とも不足していたと多くの学生が感じていた。患者や指導医との関係については、実習前には心配な学生が多かったが、実習後は指導医ともいい関係で、患者とのコミュニケーションも取れ、患者もやさしく接してくれたと感じていた学生が多かった。以上のことより、学生が臨床実習前の知識、技術を向上させるとともに、臨床参加型の実習へとさらに改善する必要性が明らかになった。}, pages = {2014-06-20--2014-06-20}, title = {2012年度臨床実習生からみた朝日大学歯学部臨床実習前後の意識変化}, volume = {2014-06-20}, year = {} }