WEKO3
インデックスリンク
アイテム
β-tricalcium phosphate 結晶填入による骨誘導と骨伝導
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/5073
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/507303805ae5-ef19-425c-9f65-b33ed8a46ad2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | β-tricalcium phosphate 結晶填入による骨誘導と骨伝導 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Bone Induction and Bone Conduction by Implanted to β-Tricalcium Phosphate Cristal | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | β-tricalcium phosphate | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨芽細胞分化誘導因子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝導性骨形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 転写因子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨疾患 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨伝導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大腿骨 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 頭頂骨 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 免疫組織化学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨形成因子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Wistarラット | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨欠損 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | β-tricalcium phosphate | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Osteoblast differentiation inducement factor | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Conductibility bone formation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BMP | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Core Binding Factor Alpha 1 Subunit | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Osterix | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Calcium Phosphates | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
宮川, 和也
× 宮川, 和也× 坂野, 美栄× 永山, 元彦× 堀田, 正人× 竹内, 宏 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 7322 | |||||
姓名 | MIYAGAWA, KAZUYA | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 8615 | |||||
姓名 | SAKANO, YOSHIE | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1290 | |||||
識別子Scheme | CiNii ID | |||||
識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000050298436 | |||||
識別子 | 1000050298436 | |||||
識別子Scheme | e-Rad | |||||
識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=50298436 | |||||
識別子 | 50298436 | |||||
姓名 | 永山, 元彦 | |||||
言語 | ja | |||||
姓名 | NAGAYAMA, MOTOHIKO | |||||
言語 | en | |||||
姓 | 永山 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | NAGAYAMA | |||||
言語 | en | |||||
名 | 元彦 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | MOTOHIKO | |||||
言語 | en | |||||
所属機関名 | 朝日大学歯学部 | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4275 | |||||
姓名 | HOTTA, MASATO | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4274 | |||||
姓名 | TAKEUCHI, HIROSHI | |||||
所属 | ||||||
値 | 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学分野 Department of Operative Dentistry, Division of Oral Functional Science and Rehabilitation, Asahi University School of Dentistry |
|||||
所属 | ||||||
値 | 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野 Department of Oral Pathology, Division of Oral Pathogenesis and Disease Control, Asahi University School of Dentistry |
|||||
所属 | ||||||
値 | 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野 Department of Oral Pathology, Division of Oral Pathogenesis and Disease Control, Asahi University School of Dentistry |
|||||
所属 | ||||||
値 | 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学分野 Department of Operative Dentistry, Division of Oral Functional Science and Rehabilitation, Asahi University School of Dentistry |
|||||
所属 | ||||||
値 | 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野 Department of Oral Pathology, Division of Oral Pathogenesis and Disease Control, Asahi University School of Dentistry |
|||||
書誌情報 |
岐阜歯科学会雑誌 en : The journal of Gifu Dental Society 巻 37, 号 1, p. 10-19, 発行日 2010-06-20 |
|||||
出版者 | ||||||
値 | 岐阜歯科学会 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | リン酸カルシウムを動物に填入すると、誘導骨、伝導骨が形成される。これらは骨修復の代用材として注目され、その一つであるβ-tricalcium phosphate(以下、TCPとする)は、すでにヒトにも臨床応用されつつある。しかし、リン酸カルシウムの填入によって形成された誘導性骨や伝導性骨の本態についてはまだ十分に究明されておらず、この点を明確にすることが臨床応用への前提になると考えられる。本論文では、このような骨形成の本態を探るために、TCPの実験動物への填入による骨形成の様相を形態的に観察した。また骨芽細胞の分化誘導因子のBone morphogenic protein(BMP)、Runt-related transcription factor 2(Runx)、Osterix(OSX)の動態を免疫組織化学的に追及した。大腿骨に欠損を作った実験群では、内骨膜の裏装細胞や骨髄細胞から肉芽組織の形成が始まり、骨芽細胞の分化と類骨の形成が起こって新生骨形成が進行し、肉芽組織の中には多数のBMP発現細胞が現れ、Runx、OSX発現細胞も分化した。大腿骨の欠損部にTCP結晶を填入した実験群では、増殖した肉芽組織中のTCP結晶周囲にBMP発現細胞が配列し、その後RunxおよびOSX発現細胞が分化し、TCP結晶すべてが肉芽組織に囲まれると同時に、結晶表面の細胞はRunxおよびOSXを発現し、伝導性骨を形成した。以上から、TCP結晶を填入したラットでは、伝導性骨形成が起こり、これにはBMPの発現細胞が必須であること、その発現細胞は骨膜細胞および骨髄細胞の中に前駆細胞として存在し、TCPに付着してオートクリン的にあるいはパラクリン的にRunxやOSXが発現することが示唆された。そして、リン酸カルシウムはBMP発現細胞から始まる骨芽細胞系の細胞の増殖と分化のためのscaffoldになる物質であると結論付けられた。 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0385-0072 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00053070 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110007599749 | |||||
医中誌文献番号 | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||
関連識別子 | 2010250746 | |||||
フォーマット | ||||||
値 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |