ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文(本学刊行物)
  2. 岐阜歯科学会雑誌 Print edition
  3. 36巻2号

慢性根尖性歯周炎における肉芽腫形成機転

https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/5113
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/5113
4195a111-fb6e-4441-9933-7ced44953b09
名前 / ファイル ライセンス アクション
gifushika362_8599_2009.pdf gifushika362_8599_2009 (2.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-09
タイトル
タイトル 慢性根尖性歯周炎における肉芽腫形成機転
タイトル
タイトル The Mechanism of Granuloma Formation of Human Chronic Apical Periodontitis
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 根尖性歯周炎
キーワード
主題Scheme Other
主題 サイトカイン
キーワード
主題Scheme Other
主題 マクロファージ
キーワード
主題Scheme Other
主題 肉芽組織
キーワード
主題Scheme Other
主題 歯髄炎
キーワード
主題Scheme Other
主題 根管
キーワード
主題Scheme Other
主題 肉芽腫
キーワード
主題Scheme Other
主題 放線菌症
キーワード
主題Scheme Other
主題 免疫組織化学
キーワード
主題Scheme Other
主題 感染根管
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 chronic apical periodontitis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cytokine
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 macrophage
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 granulation tissue
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 actinomyces
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 actinomyces naeslundii
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 渡邉, 隆史

× 渡邉, 隆史

WEKO 8654
CiNii ID 9000006648902

渡邉, 隆史

Search repository
伊藤, 範明

× 伊藤, 範明

WEKO 8652
CiNii ID 9000004594788

ja 伊藤, 範明


en ITO, NORIAKI

Search repository
永山, 元彦

× 永山, 元彦

WEKO 1290
CiNii ID 1000050298436
e-Rad 50298436

ja 永山, 元彦
朝日大学歯学部

en NAGAYAMA, MOTOHIKO

Search repository
竹内, 宏

× 竹内, 宏

WEKO 4093
CiNii ID 1000040102123
e-Rad 40102123

ja 竹内, 宏


en TAKEUCHI, HIROSHI

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 7171
姓名 WATANABE, TAKASHI
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5916
姓名 ITO, NORIAKI
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1290
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000050298436
識別子 1000050298436
識別子Scheme e-Rad
識別子URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=50298436
識別子 50298436
姓名 永山, 元彦
言語 ja
姓名 NAGAYAMA, MOTOHIKO
言語 en
姓 永山
言語 ja
姓 NAGAYAMA
言語 en
名 元彦
言語 ja
名 MOTOHIKO
言語 en
所属機関名 朝日大学歯学部
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 4274
姓名 TAKEUCHI, HIROSHI
所属
値 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
Department of Prosthodontics, Division of Oral Functional Science and Rehabilitation, Asahi University School of Dentistry
所属
値 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
Department of Oral Pathology, Division of Oral Pathogenesis and Disease Control, Asahi University School of Dentistry
所属
値 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
Department of Oral Pathology, Division of Oral Pathogenesis and Disease Control, Asahi University School of Dentistry
所属
値 朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔病理学分野
Department of Oral Pathology, Division of Oral Pathogenesis and Disease Control, Asahi University School of Dentistry
書誌情報 岐阜歯科学会雑誌
en : The journal of Gifu Dental Society

巻 36, 号 2, p. 85-99, 発行日 2009-10-24
出版者
値 岐阜歯科学会
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 慢性根尖性歯周炎の主病巣は線維芽細胞と血管芽細胞の過剰増殖より成る肉芽組織で、感染根管からの感染による慢性増殖性炎を原病巣としている。今回、b-FGF、IL-1α、TGF-α、TGF-β1、HGF、TNF-α、EGF、PDGFとこれらのレセプターのFGFR(Bek)、IL-1R、TGFβRI、TGFβR II、HGFR、TNFR、EGFR、PDGFRαについて、60例の慢性根尖性歯周炎を病理組織学的にI型からVI型に分け、各病型における各増殖因子とレセプターの発現の特徴を免疫組織化学的に検索した。続いて、感染根管から採取した細菌の培養菌(Wb)と純培養したActinomyces naeslunndii ATCC12104(An)をラットの頬粘膜に接種し、50日間にわたる実験的感染病巣における経時的動態を検索した。各種病型は、I型(膿瘍の形成を伴う病型、15例)、II型(病巣のほとんどが肉芽腫より成り多数の好中球の浸潤を伴う病型、10例)、III型(II型と同様の肉芽腫性病変で好中球の浸潤のない病型、10例)、IV型(歯根肉芽腫の一型で線維成分が多く肉芽組織の少ない病型、15例)、V型(IV型よりも線維成分が多く肉芽組織が30%以下の病型、5例)、VI型(硬化性根尖性歯周炎の病型、5例)とした。慢性根尖性歯周炎のIII型はI型の治癒型であり、II型はその一過程にある病型かあるいはIII型からI型への再燃過程にあり、IV型やV型はVI型へ向う病巣であることがそれぞれ示唆された。一方、実験的感染病巣はいずれも膿瘍が生じ、肉芽組織性膿瘍膜が形成されたが、An接種群では広範な肉芽組織を形成し、Mφや増殖因子の発現細胞はWB接種群よりも明らかに多かったことから、慢性根尖性歯周炎の肉芽腫性変化に根管内細菌の主要細菌と目されているActinomycesの関わりが深いことも伴わせて示唆された。
The mechanism of granuloma formation due to chronic apical periodontitis This study is focused on the chronic apical periodontitis consists of granulation tissue formed by proliferation of fibroblasts and angioblasts during chronic proliferative inflammation due to infected root canal. The overgrowth of fibroblasts and angioblasts is considered directly caused by the expression of several growth factors and receptors. The relationship between the expression of growth factors [basic fibroblast growth factor(bFGF), Interlukin-1α(1L-1α), transforming growth factor-α and -β1(TGF-α and -β1), hepatocyte growth factor(HGF), tumor necrosis factor-α(TNF-α), epidermal growth factor(EGF), platelet derived growth factor(PDGF)] and their receptors(FGFR, IL-1R, TGF-R I and -RI II , HGFR, TNFR, EGFRand PDGFR)was analyzed by immunohistochemical study. The rat lesion induced by bacterial injection obtained from a human root canal was also analyzed. The chronic apical periodontitis(60 cases)were classified into six types lesions based on histopathological findings as follows; Type I(abscess formation; 15 cases), Type II(leukocyte infiltration; 10 cases), Type III(granulation without abscess or inflammatory cells infiltration; 10 cases), Type IV(granulation with fibrous tissue;15cases), Type V(fibrous tissue lesser granulation; 5 cases), and Type VI(scar tissue; 5 cases). Immunohistochemistry demonstrated that CD68-positive macrophages comprise an overwhelming majority of the inflammatory cells in the granulation tissue of chronic apical periodontitis, and these cells are the principal source of IL-1α, TGF-α, TGFβ1, b-FGF and PDGF. IL-1R, TGFβRI, TGFβRII, FGFR and PDGFR were expressed by fibroblasts, vascular endothelial cells and lymphocytes. The experimental infection of bacteria from a human root canal demonstrated that abscess formation occurs during several days after bacterial infection into rat buccal mucosa and CD68 positive macrophages infiltrate accompanying the abscess formation. Based on these findings, it was suggested that chronic apical periodontitis, classified into Type I to Type III, was suggested to comprise transforming types during the healing. Type IV was regarded as a healing type with scar tissue formation progressing in Type V. The granulation tissue, the foci of Type I, Type II and Type III and/or Type IV is considered to be the major lesion, which forms granuloma as a function of IL-1α, b-FGF, PDGF, IL-1R, FGFR and PDGFR producing.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0072
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00053070
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110007557293
医中誌文献番号
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2010053698
フォーマット
値 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 14:33:44.953037
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3