WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ビデオ嚥下内視鏡検査による小児摂食嚥下障害の評価法 ビデオ嚥下造影検査との比較
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/6387
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/638766ccdcf5-89fd-460f-ba0a-3560d7980878
Item type | 朝日大学 教育・研究業績(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ビデオ嚥下内視鏡検査による小児摂食嚥下障害の評価法 ビデオ嚥下造影検査との比較 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
業績分類 | ||||||
値 | 学会発表 | |||||
教員氏名 |
小金澤, 大亮
× 小金澤, 大亮 |
|||||
発行、発表雑誌等、又は発表学会等の名称 | ||||||
値 | 日本歯科医師会 | |||||
単著、共著の別 | ||||||
値 | 共同発表 | |||||
発行又は発表の年月 | ||||||
日付 | 2016-10-21 | |||||
概要 | ||||||
値 | 摂食嚥下障害の評価法にビデオ嚥下内視鏡検査(VE)とビデオ嚥下造影検査(VF)があるが,小児ではその手技の困難性から十分に応用されていない。今回は小児摂食嚥下障害に対して,VE・VF 検査を施行した149例を検討した。VE 検査では鼻咽腔閉鎖機能,舌根部運動,食塊形成状態,呼吸状態などが評価でき,不顕性誤嚥の評価ではVF 検査を実施した。小児摂食嚥下リハの訓練・対応の立案でVE検査による評価が有用であった。 |