WEKO3
インデックスリンク
アイテム
オートクレーブ滅菌象牙質骨補填材顆粒に残留する有機成分の解析
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/8668
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/866828b23299-97de-4e5d-b3b8-d348103e6487
Item type | 朝日大学 教育・研究業績(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オートクレーブ滅菌象牙質骨補填材顆粒に残留する有機成分の解析 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
業績分類 | ||||||
値 | 学会発表 | |||||
教員氏名 |
近藤, 信夫
× 近藤, 信夫 |
|||||
発行、発表雑誌等、又は発表学会等の名称 | ||||||
値 | 第59回歯科基礎医学会総会学術大会(塩尻) | |||||
単著、共著の別 | ||||||
値 | 共同発表 | |||||
発行又は発表の年月 | ||||||
日付 | 2017-09-17 | |||||
概要 | ||||||
値 | (担当)研究総括 (概要)象牙質が骨に類似した組織であり、矯正治療の為の便宜的な抜去歯や抜去後の智歯などが活用できることに注目した。また、抜歯後凍結保存された歯を骨補填材として利用することを想定し、操作性への考慮から、象牙質を顆粒状に加工した後にオートクレーブ滅菌を行って応用する方法を考案した。そして、滅菌後の象牙質から溶出したタンパク質を、新鮮象牙質を比較対照にSDS-PAGEにて検討したところ、滅菌象牙質ではタンパク質の溶出量が半減し低分子化がみられたが、新鮮象牙質と同等の泳動パターンがみられた。また、象牙質顆粒浸漬培地から、新鮮象牙質を用いた場合よりも溶出量は減少しているものの、シアル酸が検出され、滅菌象牙質顆粒には新鮮象牙質顆粒と同等のムコ多糖が検出されたことから、これらの多糖類も骨補填材としての作用に寄与していると考えられた。 (共同発表)奥野公巳郎,川木晴美,田中雅士,梅村直己,髙山英次,神谷真子,河野 哲,近藤信夫 |