ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文(本学刊行物)
  2. 朝日大学経営論集
  3. 26巻

格子状通路モデルとその応用(2) 建物から避難する場合の最寄り出口の設定に関する一考察

https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/10613
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/10613
c5acc5ab-b62b-4217-9bd8-b160be02abee
名前 / ファイル ライセンス アクション
keiron26_4345_2012.pdf keiron26_4345_2012 (223.1 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2019-02-13
タイトル
タイトル 格子状通路モデルとその応用(2) 建物から避難する場合の最寄り出口の設定に関する一考察
タイトル
タイトル Lattice Path Model and its applications(2) A study on assignments of nearest exits of buildings
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 栗原, 和夫

× 栗原, 和夫

WEKO 14029
CiNii ID 9000006626682

栗原, 和夫

Search repository
著者別名 KURIHARA, Kazuo

× KURIHARA, Kazuo

WEKO 8378

KURIHARA, Kazuo

Search repository
所属
朝日大学経営学部情報管理学科
書誌情報 朝日大学経営論集
en : Asahi Business Review

巻 26, p. 43-45, 発行日 2012-03-31
出版者
朝日大学経営学会
Asahi University Academy of Business Administration
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 避難時、建物から速やかに退出しなければならない場合、建物内の各場所から人がどの出口を利用して外へ出るかを予め指定しておくことが肝要である。ホテルなどでは、非常口の方向を平面図と誘導灯で示している。建物内の通路に関して格子状通路モデルを設定し、1つの指定方法を考察した。この問題は通路モデルに対するネットワークボロノイ図または離散ポロノイ図を作成する問題に帰着できる。例として朝日大学の或る建物を取り上げ、近似的な離散ボロノイ図を作成して最寄り出口を示した。格子状通路モデルを設定せず、建物を含む領域全体を格子と考えた場合の結果を求め、比較考察した。
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-3712
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10012342
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 110009394014
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 研究ノート
言語 ja
見出し
大見出し STUDY NOTES
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:51:50.637491
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3