WEKO3
インデックスリンク
アイテム
相田小学校における東井義雄の授業実践 : 着任から『村を育てる学力』出版まで
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/14183
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/14183b8d66994-16e5-48f8-99ae-cd758862ace9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 相田小学校における東井義雄の授業実践 : 着任から『村を育てる学力』出版まで | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 東井義雄 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生活綴方 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ????生が丘 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | はぶが丘 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教員適格審査 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 内発的発展 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
豊田, ひさき
× 豊田, ひさき
WEKO
12749
|
|||||||||
所属 | ||||||||||
値 | 朝日大学教職課程センター | |||||||||
書誌情報 |
朝日大学教職課程センター研究報告 en : Bulletin of the Center for Teaching Profession, Asahi University 号 25, p. 1-20, 発行日 2023-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
値 | 朝日大学教職課程センター | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 東井義雄は、1947年4月30日に、母校相田小学校に着任する。新しい学校教育法に基づき、なぜ同年4月1日の発令でなかったのか。その原因は、教員適格審査で適格の判定が遅れたためと考えてほぼ間違いない。『村を育てる学力』の出版を強力に推した人物に、兵庫県の西村鉄治と京都府の佐古田好一がいたことを明らかにした。この二人が東井に出版を勧めた裏には、東井が初期編集長を務めた学校文集『はぶが丘』の刊行がある。なお、この文集は、1954年7月~1960年6月までの通巻60号ではなく1961年3月の通巻66号まで刊行されていたことを新たに発見した。 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-463X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10364328 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
値 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 研究論文 | |||||||||
言語 | ja |