ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育・研究業績データ
  2. 歯学部

支台歯形成実習における支台歯形成技能評価装置の試み

https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/7917
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/7917
bd944baf-d1f5-43e0-a594-dbf58b60f0ba
Item type 朝日大学 教育・研究業績(1)
公開日 2017-10-14
タイトル
タイトル 支台歯形成実習における支台歯形成技能評価装置の試み
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_1843
資源タイプ other
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
業績分類
値 学会発表
教員氏名 澤田, 季子

× 澤田, 季子

WEKO 11407

澤田, 季子

Search repository
発行、発表雑誌等、又は発表学会等の名称
値 平成28年度公益社団法人日本補綴歯科学会  東海支部総会ならびに学術大会
掲載ページ
値 12
単著、共著の別
値 共同発表
発行又は発表の年月
日付 2016-11-12
概要
値 (担当)データ集計(概要)形成後の支台歯を3次元形状計測しデータ化することで客観的評価を行った.試料材料は,上顎左側第1大臼歯のた全部鋳造冠の支台歯とし,教員が形成した支台歯と各学生が切削した支台歯を計測し重ね合わせて比較した.観測項目は,各歯面の削除量の過不足,軸面のテーパー角度とアンダーカットの有無とした.支台歯の計測時間は1計測あたり約1分40秒で,削除量の過不足をすぐにカラー表示で可視化ができ,学生も問題点を把握しやすく,個々のスキルアップにつながった.また,これらから支台歯形態を定量評価することが可能となったが,切削の過不足による減点の重みづけが必要となるなど今後の課題が表出した.(共著)牛丸忠大,横山貴紀,石神 元,河合良亮,澤田季子,岡 俊男,加藤泰二,太田義人,足立憲正,村本睦司,岡野道明
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 14:02:43.666762
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3