ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文(本学刊行物)
  2. 朝日大学経営論集
  3. 32巻

チャップリン「独裁者・結びの演説」 -その教材作成をめぐって考えたこと-

https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/9178
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/9178
fd4a5fe9-27cf-4736-967d-998880f9bca2
名前 / ファイル ライセンス アクション
keiron32_3158_2018.pdf keiron32_3158_2018 (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-05-15
タイトル
タイトル チャップリン「独裁者・結びの演説」 -その教材作成をめぐって考えたこと-
タイトル
タイトル What I Did And Thought Before I Started The Lesson of the Concluding Speech Of Charles Chaplin's the Great Dictator
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山田, 昇司

× 山田, 昇司

WEKO 541
CiNii ID 9000018321899

山田, 昇司

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8452
姓名 Yamada, Syouzi
所属
値 朝日大学経営学部経営学科准教授
書誌情報 朝日大学経営論集
en : Asahi Business Review

巻 32, p. 31-58, 発行日 2018-03-31
出版者
値 朝日大学経営学会
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 チャールズ・チャップリンが作成した映画『独裁者』(1940)には最後に6分ほどの長さの演説がある。そのすばらしい内容と映像が使えるという利点に惹かれて、これまで多くの英語教師がこの「結びの演説」を教材として採用してきた。ただその実践者はこの演説を音声指導においては「暗唱」用として使うことが多かった。それに対して寺島(1997a)は「リズムよみ」→「表現よみ」→「スピーチ(暗唱)」というタスク配列を提起した。というのは、学習者に最初から暗唱を要求すると、それを覚えることにエネルギーを費やすことになり、仮にそれが出来たとしても、演説の中の「反復」や「対比」が生み出す響きのよい音韻性や演説全体が作り出す「緩→急→緩」といったリズムの心地よさに気づかないからかなめだ。いやそれどころか、肝心要の、英音の基本構造「リズムの等時性」を学ぶことすらできなくなる恐れがある。寺島美(1987)や寺島(1997a)には上記配列の「表現よみ」までで止めて成功した実践が記録されているが、筆者はこれまで全体を「表現よみ」させる追試を行ったことは一度もなかった。本論はその実践をはじめて行うに先立って筆者がどのようにこの教材を準備して授業計画を組み立てていったのかをまとめたものである。まず始めに以前に用いた読解プリントを見直す中で、語義ヒントの与え方や、英文構造を視角化する記号のひとつである四角(関係詞や接続詞)のつけ方などについて考察した。次に寺島(1996)で示されている「リズム記号」を生の音声と比較して検証した際に気づいた点について私見を述べた。本論の後半では「表現よみ」を成功させるための実践的手順を先述の2つの文献やその追試を行った新見(2013)を引用しながら検討した。最後に、どうして今回、筆者がこの演説を教材として取り上げることになったのかについてその経緯を記述した。チャップリンにこの映画のつくらせる動機となったのは欧州でのアドルフ・ヒトラーの抬頭であったが、その思想的背景である「優生思想」についても若干の歴史的な考察を行なった。なお本論にはこの実践を終えてから総括した続編、山田(2018)がある。併せて読んでいただきご意見、ご批判をいただけるとありがたい。
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-3712
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10012342
フォーマット
値 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 13:47:24.963423
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3