ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "977ae0bd-ea23-4448-b162-d3177cf3be6c"}, "_deposit": {"created_by": 19, "id": "9557", "owners": [19], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "9557"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:asahi-u.repo.nii.ac.jp:00009557", "sets": ["79"]}, "author_link": ["13041"], "item_10_creator_30": {"attribute_name": "教員氏名", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "松井, かおり"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "13041", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_10_textarea_29": {"attribute_name": "業績分類", "attribute_value_mlt": [{"subitem_textarea_value": "学術雑誌論文"}]}, "item_10_textarea_31": {"attribute_name": "発行、発表雑誌等、又は発表学会等の名称", "attribute_value_mlt": [{"subitem_textarea_value": "『全国大学国語教育学会公開講座ブックレット インクルーシブ教育とアクティブラーニング-教室の中の多様性・多言語・多文化と授業づくり-』"}]}, "item_10_textarea_33": {"attribute_name": "号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_textarea_value": "10"}]}, "item_10_textarea_34": {"attribute_name": "掲載ページ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_textarea_value": "66-75"}]}, "item_10_textarea_35": {"attribute_name": "単著、共著の別", "attribute_value_mlt": [{"subitem_textarea_value": "単著"}]}, "item_10_textarea_42": {"attribute_name": "概要", "attribute_value_mlt": [{"subitem_textarea_value": "教室における言語の多様性に着目しつつ、その中で、インクルーシブな学びの場をつくるための方途を探ることを目的とした公開講座の記録である。本稿では、外国人生徒と大学生、留学生のインプロワークショップを事例に、教室で外国語として英語を学ぶ状況と比較したとき、多言語・多文化状況が活動参与者の相互行為を盛んにすることや、発話内容に応じた言語の切り替えとその現象が参加者に引き継がれ展開していく様子を述べた。"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "第2部第3章「英語授業という場の制約を越えたコミュニケーション環境の創造をめざして―多言語・多文化ワークショップの事例から」", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "第2部第3章「英語授業という場の制約を越えたコミュニケーション環境の創造をめざして―多言語・多文化ワークショップの事例から」"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "19", "path": ["79"], "permalink_uri": "https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/9557", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-10-24"}, "publish_date": "2018-10-24", "publish_status": "0", "recid": "9557", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["第2部第3章「英語授業という場の制約を越えたコミュニケーション環境の創造をめざして―多言語・多文化ワークショップの事例から」"], "weko_shared_id": -1}
  1. 教育・研究業績データ
  2. 保健医療学部

第2部第3章「英語授業という場の制約を越えたコミュニケーション環境の創造をめざして―多言語・多文化ワークショップの事例から」

https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/9557
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/9557
a36b183d-fa5b-4a9e-906e-a51e64270769
Item type 朝日大学 教育・研究業績(1)
公開日 2018-10-24
タイトル
タイトル 第2部第3章「英語授業という場の制約を越えたコミュニケーション環境の創造をめざして―多言語・多文化ワークショップの事例から」
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_1843
資源タイプ other
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
業績分類
値 学術雑誌論文
教員氏名 松井, かおり

× 松井, かおり

WEKO 13041

松井, かおり

Search repository
発行、発表雑誌等、又は発表学会等の名称
値 『全国大学国語教育学会公開講座ブックレット インクルーシブ教育とアクティブラーニング-教室の中の多様性・多言語・多文化と授業づくり-』
号
値 10
掲載ページ
値 66-75
単著、共著の別
値 単著
概要
値 教室における言語の多様性に着目しつつ、その中で、インクルーシブな学びの場をつくるための方途を探ることを目的とした公開講座の記録である。本稿では、外国人生徒と大学生、留学生のインプロワークショップを事例に、教室で外国語として英語を学ぶ状況と比較したとき、多言語・多文化状況が活動参与者の相互行為を盛んにすることや、発話内容に応じた言語の切り替えとその現象が参加者に引き継がれ展開していく様子を述べた。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 13:42:06.659767
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3