WEKO3
インデックスリンク
アイテム
口唇口蓋裂児の口唇形成が吸啜機能に及ぼす効果
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/3401
https://asahi-u.repo.nii.ac.jp/records/3401352dce21-4b6c-49dc-8b3b-18a106c682c9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 口唇口蓋裂児の口唇形成が吸啜機能に及ぼす効果 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 圧力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 顔面筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 筋電図 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 頸筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 口蓋裂 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外科的療法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 予後 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 咬筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 口腔外科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 口唇裂 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 哺乳びん栄養補給 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 吸い込み行動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 側頭筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 咀嚼筋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分散分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母乳栄養 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 食品中のショ糖 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 時間因子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 治療成績 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 口唇形成術 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 男 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歯学 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
小倉, 英稔
× 小倉, 英稔× 佐野, 祥美× 近藤, 亜子× 近藤, 俊× 田村, 康夫 |
|||||
所属 | ||||||
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 | ||||||
所属 | ||||||
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 | ||||||
所属 | ||||||
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 | ||||||
所属 | ||||||
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 | ||||||
所属 | ||||||
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 | ||||||
書誌情報 |
小児歯科学雑誌 巻 53, 号 1, p. 69-80, 発行日 2015-02 |
|||||
出版者 | ||||||
日本小児歯科学会 | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、口唇口蓋裂児における口唇形成術施行前後と術後3ヵ月時における吸啜機能の変化について、吸啜圧、吸啜サイクル時間および口腔周囲筋活動から検討したものである。被検児は、F保健衛生大学病院に通院中の片側性完全唇顎口蓋裂児12名である。計測は、口唇形成術前後、術後3ヵ月の計3回行い、吸啜運動時の吸啜圧変化と口腔周囲筋活動を計測した。吸啜圧は計測用哺乳瓶を、口腔周囲筋活動は、左右側頭筋(L-R、TM)と咬筋(L-R、MM)、唇裂の部位とは反対側(健側)の口輪筋(OM)、舌骨上筋群(SM)の6筋に双極表面銀電極を貼付し記録した。コントロールとして、3ヵ月の健常乳児に同様の観察を行った母乳群と人工乳群を用いた。その結果、糖液哺乳時の1吸啜サイクル時間と陰圧相時間は、術後の方が術前に比べ有意に長くなった(p<0.05)。口腔周囲筋活動は両側TM、OMおよび総筋活動量は、術前に比べ術後の方が有意に増大していた(p<0.05)。吸啜圧は口唇形成術後3ヵ月が術前に比べ大きくなっていた(p<0.05)。口唇口蓋裂児の3ヵ月後とコントロール群との比較ではSMは3ヵ月群がコントロール2群に比べ有意に小さい値を示した(p<0.05)。以上より、口唇形成術を施行した結果、吸啜サイクルの陰圧相時間は長くなり、口腔内の陰圧形成に有効であることが明らかとなった。しかし、口唇口蓋裂児のSMの活動は口唇形成術後も小さく、舌の動きが健常乳児とは異なっていることが示唆された。(著者抄録) | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0583-1199 | |||||
医中誌文献番号 | ||||||
2015170265 | ||||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |