ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文(本学刊行物)
  2. 朝日大学大学院経営学研究科紀要
  3. 22号

NISAの制度設計上の有効性とその課題点 : 広がる選択肢と活用方法を中心に

https://doi.org/10.15090/00013814
https://doi.org/10.15090/00013814
b16dd914-eec7-4b75-a9c6-7dc0864b2f93
名前 / ファイル ライセンス アクション
keikenkiyou22_4757_2022.pdf keikenkiyou22_4757_2022 (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-07-08
タイトル
タイトル NISAの制度設計上の有効性とその課題点 : 広がる選択肢と活用方法を中心に
タイトル
タイトル Effectiveness of NISA system design and its issues : Mainly on expanding options and utilization methods
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15090/00013814
ID登録タイプ JaLC
著者 壁谷, 順之

× 壁谷, 順之

WEKO 8850
CiNii ID 9000006891458

en KABEYA, Nobuyuki

ja ISNI

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8851
姓名 Kabeya, Nobuyuki
所属
値 長崎県立大学地域創造学部 准教授
Faculty of Regional Design and Development, University of Nagasaki, Associate professor
書誌情報 朝日大学大学院経営学研究科紀要
en : Bulletin of Graduate School of Business Administration, Asahi University

号 22, p. 47-57, 発行日 2022-03-31
出版者
値 朝日大学大学院経営学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2014年に開始された少額投資非課税制度(以下、「NISA」と表記)が世間に浸透して早8年が経過した。その間に、つみたてNISAが2018年に創設され、さらにはiDeCo(イデコ)の名で知られる個人型確定拠出年金が2017年に大幅制度改正されるなど、私たちの周囲では投資や資産運用に関する環境が大きく変化した。一方で、我が国の家計金融資産は依然として預貯金中心の安全投資のままであり、加えて複雑な金融知識や投資経験を積み重ねていくのは容易なことではない。その一例として、NISA加入者と実際の利用者の相違点が挙げられる。そこで、本稿ではこうした実情と踏まえて、NISAの制度設計上の有効性を再検討し、その裏に潜む課題点を整理する。合わせて、近年の経済指標の推移を見つめ直し、果たして投資環境がどのようであったかを振り返る。個人投資家の1人1人が、拡大していく選択肢を有効に活用するためにも、現状と課題を改めて整理することが本稿の目的である。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Eight years have passed since the small investment tax exemption system (hereinafter referred to as NISA), which was started in 2014, has spread to the world. In the meantime, the environment related to investment and asset management around us, such as the establishment of NISA in 2018 and the major revision of the individual defined contribution pension plan known as iDeCo in 2017. Has changed significantly. On the other hand, Japan’s household financial assets are still safe investments centered on deposits and savings, and it is not easy to accumulate complex financial knowledge and investment experience. One example is the difference between NISA subscribers and actual users. Therefore, in this paper, based on these circumstances, we will reexamine the effectiveness of NISA in terms of institutional design and sort out the issues behind it. At the same time, we will review the changes in economic indicators in recent years and look back on what the investment environment was like. The purpose of this paper is to reorganize the current situation and issues so that each individual investor can effectively utilize the expanding options.
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-0544
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11549065
フォーマット
値 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 学術論文
言語 ja
見出し
大見出し RESEARCH ARTICLE
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:42:38.102987
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3